うどん うどん伊呂波(原宿)/和風×イタリアンを融合した創作うどん 当初イタリアンレストランをやる予定だったのが、土地柄観光客が多いとの理由から「和風×イタリアン」を融合させた創作うどんを提供する【うどん伊呂波】 そのうどんの種類の多さもさることながら、おじやセットやリゾットセットなどのごはんセットも絶品のお店です。 2022.03.08 うどんそば、うどん
そば 蕎麦屋の作る本気のラーメン!/そば うどん ならや(池袋駅) 外観を見ると一見高級ホテルかと見まがうほどのオシャレな雰囲気のお蕎麦屋さん【そば うどん ならや】 変わっているのは外観だけではなく、なんとこのお蕎麦屋さんラーメンを提供しているんです!お蕎麦屋さんの作る本気のラーメンを味わってきましたのでご覧ください。 2022.01.06 そばそば、うどん
そば かんだ やぶそば/年越し蕎麦に老舗の蕎麦で良い年越しを もうすぐ年の瀬。年越しそばの予定はありますか?もしこれからという方におすすめのお蕎麦屋さんをご紹介。女将の掛け声などがYouTubeにもアップされている老舗の【かんだやぶそば】です。蕎麦は庶民の食べ物ですがこちらはなかなか良いお値段。どんな蕎麦なのかご覧ください。 2021.12.21 そばそば、うどん
うどん 小倉肉うどんパンチ/朝霞台でサッと本格うどんを食べていこう 2021年3月8日、風風ラーメンの跡地にオープンした【小倉肉うどんパンチ】に行ってきました。ラーメン屋を思わせるよなカウンター席のみL字に設置された店内で安い早い美味いの三拍子整ったうどんが食べられます。なかなか馴染みのない小倉流肉うどんは食べてみる価値ありです。 2021.11.26 うどんそば、うどん
うどん 銀座 佐藤養助/一子相伝の稲庭うどんの名店 銀座に稲庭うどんの技術を一子相伝で伝えるお店【佐藤養助】があります。大きなお店なのに土日は行列が出来るほどの人気店。今回は新メニューのきつねうどんとせいろ二味をご紹介。その稲庭うどんの綺麗な見た目は必見です。 2021.11.23 うどんそば、うどん
うどん 手打ちうどん 和/埼玉志木で食べる本格武蔵野うどん あの庄司グループの【手打ちうどん和】にて志木のご当地うどんを食べてきました。武蔵野うどんのかけうどんタイプは初めて食べましたが、徐々に出汁を吸って味が変わっていくうどんが新感覚。平たく少し細めの麺は、武蔵野うどんの風味を損ねることなく食べやすくなっています。 2021.11.04 うどんそば、うどん
うどん 飯能の老舗武蔵野うどん【古久や】監修の肉汁うどんがローソンで販売! 武蔵野うどんが自宅で食べられる!今回ローソンにて、江戸末期から続く飯能の老舗武蔵野うどん【古久や】監修の肉汁うどんが販売されていたので食べてみました。お店で食べているかのようなクオリティな高い味と共に「本当の店名」についてもレポートしました。 2021.11.02 うどんそば、うどん
うどん 武蔵野うどん【澤村】オシャレな雰囲気に本格的な武蔵野うどんのお店 個性満点の武蔵野うどんを美味しくいただける【澤村】にお邪魔してきました。今回は薬膳カレーうどんとTKG(たまごかけごはん)を中心に食レポしてます。TKGに「うどんの返し」を入れたら食べたことのない味に変化しました! 2021.10.15 うどんそば、うどん
そば 【にしんそば】って美味しいの?京都の名物そばに挑戦 京都に行く度に気になっていたメニュー、それが「にしんそば」でした。あまりにインパクトのありすぎるその見た目に今まで敬遠してきましたが、今回挑戦してきました!場所は京都生そば【もり平】さん。自家製の生そばを使用し、大きな穴子が名物のお店です。 2021.10.13 そばそば、うどん
うどん 和光市ご当地うどん【新倉うどん ひろとみ】を食べてみよう! 和光市に新倉うどんというご当地うどんがあるということで食べに行ってみました。行ってみたら「ずりあげうどん」なる聞き慣れないうどんの名前も・・・。カレーうどんとずりあげうどんを食べてみた感想をレポートしました。 2021.10.10 うどんそば、うどん